戸建ての生垣が大きくなりすぎてお困り
「今までは生垣を自分達で剪定していたのですが、大きくなりすぎて手のつけようがなくなったので、もう伐採してほしい」
ご依頼主のI様は住宅地の角地に所在する戸建てにお住まいで、角に面した道路との境界沿いに、コノテガシワとレッドロビンが植えられていました。
これらの木が大きくなりすぎて、ご自身での剪定が難しくなったので、ご夫婦で相談して伐採を決められたそうです。
コノテガシワは手の届く範囲のみ切り詰められていて、I様のご苦労が伺われます。
生垣(コノテガシワ・レッドロビン)伐採作業の内容
高さを半分に分けて伐採
木は3mほどの高さに育っており、根元から切り倒すと、フェンスや家の壁に当たるので危険です。
チェーンソーでまず半分くらいの高さに切ってから、残り半分を根元から切りました。
切り株の処理
コノテガシワは1度切ると復活しませんが、レッドロビンは切り株から新芽が出てまた大きくなる可能性がありますので、完全に枯れるように切り口に除草剤の原液を塗っておきます。
ゴミの処理
切った木は軽トラに載せてさらに枝を切り分けて、かさを減らします。ゴミの量は軽トラ1台分ほどになりました。
生垣は大きくなりすぎないように定期的な手入れが必要
伐採作業は1名で、半日で終了しました。
I様邸の周囲は道が広く、作業が行いやすい環境でしたが、生垣が植わっている家とフェンスまでの隙間が狭かったので、家の壁とフェンスを傷つけないように注意して作業を行いました。
生垣は放置しておくとこれら2つの危険があります。
- 広がりすぎて道にはみ出て通行の邪魔になる
- 大きくなった枝が建物を傷つける
I様からはご自身での剪定が難しくなったため伐採をご依頼いただきましたが、生垣は伐採せずに残したいという方もいるかと思います。
そういった方は、定期的に剪定を行うのが重要です。
生垣にお困りの場合、弊社植木屋松正では、下記のサービスで解決することが可能です。
手をつけられずお悩みの場合はまずこちらのフォームからお気軽にご相談ください!